最近いたるところで地震が起きていますよね。
2025年7月に大きな地震が来るなどネットメディアも取り上げているのを見るとだんだん心配になってきます。
そんな中ある程度災害時の準備をしなければいけないと考えている人も多いかと思います。
懐中電灯や非常食などいろいろな必要物品が浮かんでくるかと思いますが、本当になにが必要なんでしょうか?
最近思うのは、常に使用しているものが使えなくなるのが1番大変なのではないかと考えました。
冷蔵庫や冷暖房、電子レンジなど今ではいつでも簡単に使用できる家電が使えなくなるのはとても我が家には一大事です。
ポータブル電源
そこで我が家にはポータブル電源が必要なのでは…と思いました。
災害時にも使用でき、アウトドアやちょっと電源を使用したい場面など様々な場所で活用できると考え購入を検討しました。
夫に相談すると「おれも欲しいと思っていた」と。
早くいってよ!!!!笑
すぐにポータブル電源について調べましたが、様々なポータブル電源があり、どれがいいのか私には全然わかりませんでした。
そこでポータブル電源に関するYOUTUBEを見渡しました。
そこで分かったことは有名メーカーのリチウム電池(半固体は値段が高い)、かつ自分に必要な電気量が必要なのかと自己解釈しました。
有名メーカーのポータブル電源は中容量モデルがだいたい10万円くらいの規模感でした。
しかし他YOUTUBEみていると安価なポータブル電源を発見。
容量倍で10万円を切る値段!
ただ安物買いの銭失いなのでは。。。という考えが浮かぶのは私だけでしょうか?
すぐ壊れる、コンセントが少ない、最悪の場合発火などのリスクも考えられるので安易に決められないというのが現状です。
ですが1000Wクラスのものでは私は不安だったので2000Wクラスの安価なものを選択しました。
現在安価なポータブル電源もリチウム電池を扱う製品が多く、故障時の回収をしている会社も増えてきているので自分で情報収集し購入することが必要になってきていると感じました。
実際に私の使っている製品は2000Wの安価なものであるが、容量や使い勝手にはとても満足しています。
20キロ近くあるので重いですがアウトドアなどでも大活躍です。
みなさんもぜひポータブル電源調べて購入してみてください。
以上pensukeでした。
コメント